ZOOTOMOのWA基金について
ABOUT

はじめまして。
ZOOTOMOのWA基金の氏夲と申します。
子供の頃、動物園に連れていってもらったときの遠い記憶……
「日本には生息していないのに、なぜここにいるの??」
そんな疑問も持たずに、目をキラキラと輝かせて見ていたライオン、ゾウ、キリンやカバ。
迫力に圧倒されて泣かされてしまったこともありましたが、様々な刺激を与えてくれたのを覚えています。
その後、ずいぶん大人になって訪れた動物園は、昔とはまた違った感じ方をしました。
私たちの中には、それぞれの動物たちのストーリーに一喜一憂し、 動物たちとの触れ合いを通して、より人生が鮮やかになっていると感じている方も多いのではないかと思います。
しかし、近年起こっている気候変動は、動物たちの生活を脅かそうとしていて、 その対策となる設備を整備するためには膨大なコストがかかりますが、日本の情勢や景気を鑑みると、潤沢な予算の確保が難しい地域も多いのが現状です。
とはいえ、暑さや寒さは待ってくれません。
動物の老いや病も、待ってはくれません。
それまでは、個人の範囲で支援を継続していこうと思っていました。
しかし、この現状を知り「何とかして動物園を外部からサポートする必要がある」と度々痛感させられた2024年夏。
おかげさまで、これを重要な課題として同じように感じているZoo友さんたちにも出会う機会に恵まれました。
そしてこの度、動物園や動物たちを、共に外部から支えるボランティア団体を立ち上げることといたしました。
ZOOTOMOのWA基金での支援は、これまで出会ったZoo友さんたちとの活動だけに留まるものではなく、少しでも共感いただける皆さんと一緒に広げていければと考えております。
皆さんと“大きな輪”でつながれることを、心から楽しみにしています。
ZOOTOMOのWA基金
代表理事 氏夲 宏美
ボランティアメンバー紹介
MEMBER

ももすけ
子供の頃から動物園が好きで、
大人になり家族を連れていく立場になった時に出会ったのが仲睦まじい素敵な姿を見せてくれた
“のんほいパークのハヤテとオト”でした。
そこから好きな動物に会いに行く動物園通いが始まりました。
しかし近年の酷暑により、食欲を無くしたり体調を崩す動物達、ともすれば命の危険さえ感じます。 今回、氏夲さんからお声掛けいただき、
そんな動物達が少しでも快適な環境下で過ごして欲しいという思いで参加することになりました。
皆様のお力添えをいただき、動物達が過ごす環境を少しでも良くしていくことが願いです。
~「会いに行く」から「支える」へ~は、そんな思いから生まれた言葉です。
団体概要
GROUP PROFILE
団体名 | ZOOTOMOのWA基金 |
代表理事 理事 | 氏夲 宏美 安永 翔矢 山﨑 浩平 |
設立 | 2024年12月26日 |
所在地 | 北海道札幌市中央区南一条西十六丁目1番地323 春野ビル3F |
事業内容 | 動物園の動物の生活環境整備のサポート |
メールアドレス | support@zootomo.or.jp |