動物園サポート

~「会いに行く」から「支える」へ~

はじめまして。
ZOOTOMOのWA基金の氏夲と申します。

この度、動物園や動物たちを外部から支えるボランティア団体を立ち上げることといたしました。

ZOOTOMOのWA基金での支援は、これまで出会ったZoo友さんたちとの活動だけに留まるものではなく、少しでも共感いただける皆さんと一緒に広げていければと考えております。

皆さんと“大きな輪”でつながれることを、心から楽しみにしています。

ZOOTOMOのWA基金
代表理事 氏夲 宏美

団体の特徴

動物が快適に暮らせる環境作り

  • 気候変動に対応する居住環境の整備の促進を行います。
  • 動物の健康管理やストレス軽減の取組みの促進を行います。

教育と啓発活動

  • 動物園の取組み、動物の情報発信を行い、多くの人に知ってもらう活動をします。

資金やサポートの提供

  • 寄付やイベントで資金を集め、動物園を支援します。
  • 他の団体や企業とも協力してプロジェクトを進めます

お知らせ

2025/1/30 〉クラファン達成第一号!

2025/1/31  〉ホームページの画像を更新しました

よくある質問

寄付金の場合は目標金額達成後、当法人に皆さんの支援金の入金の確認が取れ次第、動物園に目標金額と入金金額の差異がない事の報告と共に、振込手数料を引いた金額が全額動物園に寄付されます。

予め寄贈希望製品を動物園に当法人からヒアリングしています。寄付金額達成後、その希望製品の発注を当法人から行い、動物園に搬入した時点で寄贈完了となります。

メンバーそれぞれ主となる仕事をしながらの活動となります。各動物園への打合せ等のコミュニケーションは主にオンラインで行い、動物達や動物園運営の現状課題の把握を行い、協力できる事の実現までしていくことを目的としています。あくまでも外部からの「サポート」となりますので、動物園に対して株主の様な意見や指摘等の権限はございません。

寄付金に関しては「動物園のサポート」にお役だていただくことがほとんどなので当法人では報告が難しいですが、当法人は主に物理的な支援の方が多い事を想定していますので、その場合は後日寄贈後のご報告を、サポーターの皆さんには行う予定となります。

ZOOTOMOさん募集

私たちは動物たちの未来を守るため、地域の動物園を支援する非営利団体です。

動物園は、動物たちの命を守りながら、人々に自然への理解とつながりを提供する大切な場所です。

それを今後も多くの人々にお届けするには、私たちとしての協力が欠かせません。

動物園を支援することで、動物たちが安心して暮らせる環境を守り、将来のためにその魅力や大切さを伝えることができます。